第二の人生を住まいで場づくりをしたい

第二の人生を住まいで場づくりをしたい
集客方法や仕組みなどいろいろ聞いてみたい。
ご相談内容
仕事をリタイヤして
第二の人生を自宅で場を作る仕事をしたい。
そう思い、声をかければ
先生やってくれそうな仲間はいっぱいいる。
でも、どうやって進めたらいいのか?
ネットの配信方法・申し込みまでの流れつくり
・チラシ名刺費用・講師料から場所代など
実践のアドバイスが欲しいとのことでした。
ここ数年前から一機に起業ブームになりましたよね。
- 自分で何かを始めたい。
- 副業をもちたい。
- 趣味をたのしみたい。
- 起業したい。
などなど。
実は私自身もかれこれ起業したのは
2015年10月。四年前でした。
当時は起業している先輩でもあり友人でもある
ヒトの話を聞いたことがきっかけでした。
今にして思えばあの時はブームだったんだなあという感じですが(笑)
当時の自分にはそういう感覚ありませんでしたね。
今回もまさにこれから自宅で始めたい!
という方のご相談でした。
アドバイス
そもそも何故やるの?
自宅で新たに場づくりをスタートさせたい!
起業ブームもあってかそんな想いを持つ方は
増えてきているように思います。
ですが、目の前の『コト』に目をむきすぎて
本来の目的がわからなくなっている方もいるように感じます。
- 仲間を作るのが目的?
- 自分のお小遣いを稼ぐのが目的?
- 自分の得意な事で友達に喜んでもらう事が目的?
- お金を稼ぐのが目的?
いやいや全部です~。
曖昧になっている方が多い様に思います。
例えば1と3だったらお金とるのは???
2と4なら 相手に対してどんな事で助けてあげられる?
自分がこれをしたい。あれをしたい。
だけではお金にはならないです。
自分がお買い物するとき考えてみてください。
どんな時にお金を払いますか?
そしてそのものに対していくらならお金を払いますか?
ヒトからお金をいただくというのはそういう事。
まずは自分の軸があってから
人を集めようとして
チラシやHPを作ろうとしているなら
それはそもそも違うという話ですね。
逆に言えばチラシとHP作っただけでは
集客はできません(笑)
HP.チラシ人にお金をかけてする前に
自分で考えないといけない事たくさんあります。
やみくもにお金をかけるのは危険です。
スタートするにも
- お金もない最初はあるものを利用してスタート。
- 人に仕事を依頼できるのは売り上げと手が回らないとき。
- 売上の中から 使える経費を考える
- 家のお財布と仕事のお財布を分ける
- 無料で使えるSNSやブログ活用
などなど、自分でできる事ってたくさんあります。
まずは自分自身を整理することからです。
今回は気持ちの整理から最初の行動のポイントなどを
お話をお伺いしながらアドバイスさせていただきました。
お客様より
今日はありがとうございました!
まいまいさんにいろいろお話聞けて
前に向いて進んでいけそうです。
またいろいろ教えてくださいね~。
相談を終えて
ご自身の住まいを生かした
場づくりをしたいというご相談が増えています。
でもそれはそもそも何のためにするのかをしっかり持っていないと
具体的な方向がぶれてしまうのです。
是非自分で考える時間も大切にしてほしいです。
応援してます!
おうちサロンアドバイスコースはこちら