新築したけど納得できない間取りどうにかしたい!

新築したけど納得できない間取りどうにかしたい!
お悩み
三年前に家を建てましたが、
間取りが気に入らず納得できない状態で
今に至ってしまいました
せっかく建てた家を
好きになれない事にモヤモヤがありました。
信頼できる人がFacebookでシェアされていました。
内容を見て興味をそそられ、
とにかく行きたい!と思いました。
提案アドバイス
実はこういったお悩み結構多いのです。
なぜかといえば
皆さん新築というのは当たり前ですが
人生初経験なうえに知識がないわけです。
プロと呼ばれる方に○○がいい!
そういわれると
たとえ自分が望んでいない事でも
そうしなければいけないのかと
考えてしまいますよね。
たしかに新築をするにあたり、
最低守らなければならない
規約 構造 法規 等々はあります。
ですが、それ以上のプラスαを
どこにお金をかけるのか?
それはお客様の価値観やスタイルによって
変わってくるんですね。
例えば地震に強い家を
最優先するのであれば
必然的に壁量を増やす。
柱や梁が太くなる。
重量鉄骨にする?などなど。
地震に強い家にする方法も
色々ありますし、構造も様々あります。
木造は地震や火事に弱い?
そういう基準で測れないほど、
近年の技術は進歩しています。
大切なのは専門家の知識以上に
ご自身が大切にしているもの
譲れないもの
そのために妥協するところと
妥協しないところ。
妥協するといっても
こんな代替え案なら納得できる!
住まうお客様の暮らしに
即していなければ
素敵なマイホームも納得できず。。。
となってしまいます。
ですが、一回建てた家を
全部壊して建て替えなくでも
改良していく方法はたくさんあります。
今回一番のお悩みは耐震性を優先しすぎて
窓が少なく、
部屋が極端に暗くなってしまったこと。
ご自身が望まれていた
開放感のある明るい家というイメージが
できなかったことにあります。
ですが、開放感ある明るいイメージにするには
窓を大きくする以外にも
照明だったり内装だったり、
様々な工夫で改善されることも多いのです。
そのほか家具の配置等々
少しでも今のお住まいが改良されるよう
可能性をアドバイスさせていただきました。
お客様より
私の悩みは 大がかりな工事
もしくは一度家をつぶす!
ぐらいのやり方しかないのかと思っていましたが、
簡単にできる事や発想の転換で
変えられることがあると
気づきをいただき大満足です!
おうち相談を終えて
予算かけて改修することも可能ですが
現実問題そうそうできない事もあります。
ですが、あきらめないで
様々な工夫で
一歩づつ、理想の家にしていってほしいです。
こちらのコースの詳細は以下のURLからご覧ください。
https://maimyshop.work/course_post/second-opinion/