中古住宅をセルフリノベーション 中古住宅どこまで手を入れる?DIY?プロに頼む?

中古住宅をセルフリノベーション 中古住宅どこまで手を入れる?DIY?プロに頼む?
お悩み
建築業界の裏事情的なこと。
例えば消費者にとって
どんな事をしっていないと
業者選びに失敗するのかという事や
自分でDIYで安くすませたい!
そんな時にどこに相談したら
いいのかなど
DIYはそもそも素人ができるもの?
アドバイス
ニュースで取り上げられる
違法建築 そして欠陥住宅。
住まいという大きなお買い物をされるにあたり
誰しも
失敗したくない、騙されたくない。
そういう不安はありますよね。
今回の場合もご自身で中古物件を探され、
不動産屋さんと交渉
⇒リフォームを検討されていて、
何をどこまで頼んで自分でできるのか?
そういう心配でのお話でした。
業者さんとの信頼関係は技術以上に必須
中古物件を見るときに
物件そのものの良しあしもありますが、
担当の方との信頼関係も
大きく関係してきます。
単に物件の売り買いだけでなく、
家がどこまで使える状態で
手直しが必要なのか?
以前に住んでいた人や近隣の方の関係は?
地盤はどうか?設備は?等々
住まいというのは
直接見えないところや
取り巻く周辺の環境も大切な要素です。
そういった話にも
丁寧に向き合ってもらえる関係も欠かせません。
ヒアリングしながら、
いくつかチェックするポイントも
お伝えしました。
DIYが安いとは決して限らない話
DIY について。これはDIY=安い
その発想だけでは危険。
また、素人といいながら
その技量の差も大きかったり、
本人が完成に求めるクオリティが
ご自身の技術の裁量で、出来るのかどうか。
それだけの時間と経費をかけられるのかどうか。
そういった要素でも
考える必要があるからです。
プロに頼むのは高い!
そういった固定概念をまずは持たずに、
ご自身が求めるもの。裁量。時間と予算
理想を求めながら
妥協できるところがどんなところか?など。
掘り下げが必要です。
DIYの良さは
ご自身で手をかける事による愛着
愛おしさといった側面もあり、
親子で取り組む事だったり、
家族で作り上げる事での
絆をつくるうえでいいものだとも感じます。
ですが同時に補修メンテナンスも
ご自身でやらなければならないのです。
何を一番優先にされるのか?
求めるものは何なのか?
お聞きしながら
アドバイスさせていただきました。
受けてみた感想
なんでもそうだと思うんですが、
その業界に長くいた人、
その分野が好きで極めてる人、
親身になって相談してくれる人に
相談したいと思っていた時に
吉野さんがすべてにおいて
当てはまっていたからお願いしました。
短い時間だったので、
もう少し時間が欲しかったけれど、
直接聞けない業界の話や業者選びも
わかりやすかったです。
素人でもDIYができるかも?
希望が持てました。
おうち相談を終えて
N様は素敵なご自宅兼サロンを購入され、
業者さんやご自身でできる事など
バランスよく取り入れて
素敵な空間を実現されてらっしゃいます。
これからもご活躍応援しています!
サロンはこちらからご覧ください。
幸せ顔プライベートメイクサロン haruhinata
まずは大掛かりなことの前に
出来る身近なことから
色々実験してみてほしいなとおもっています。
身近な変化から!応援しています!
こちらのコースの詳細は以下のURLからご覧ください
https://maimyshop.work/course_post/second-opinion/