空きスペースを活用したサービス 自宅の空きスぺ―ス有効活用

空きスペースを活用したサービス 自宅の空きスぺ―ス有効活用
自宅の空きスぺ―スで場づくりを
お悩み
現状の自宅を利用して
コミニティ活動をされるのにあたり、
うまくイメージを形にする方法や
断捨離の考え方について
アドバイス
提案するにあたり アドバイス
自宅の空きスペースを利用して
活動をしたい!
そんなご要望はここ近年
新しい仕事の形として
増えているように感じます。
私自身まさに自宅ショップという
自分の経験を生かした形で
自宅を提供したサービスをしており、
それにあたっての経験を
お話しさせていただきました。
自宅を提供する場合、
様々な配慮や考慮なにより
ご家族の理解も必須です。
ご自身の仕事のスタイルと
生活スタイルをどうしていくのか
家族も含めた形で
考えていかないといけないので、
そんなお話も。
断捨離にあたっては、
賛否両論あると思います。
ただ、やみくもに捨てるのではなく、
捨てる 検討する 残す
それぞれにきちんと理由があって
なされることなので、
私の経験を踏まえ
ちょっとしたコツや考え方を
具体例を交えてお伝えしました。
実際に受けてみて
吉野さんのお仕事に対する姿勢
(お話しの中で講座の料金設定や
なんでもありにしないターゲット設定など)
には学ぶところが多くあり、
『ここぞ』というところで
気づかない間に
曖昧にしてきた自分自身の心を
改めるきっかけにもなりました。
これからの活動を見定め
遇進できる心構えと土壌づくりが
進められたことに感謝するばかりです。
ありがとうございます。
断捨離の考え方を
教えていただいたと思いますが、
実際のお部屋の大移動を進めながら
それを思い出しつつ
結局見事なまでに
『捨てる』ができました!
『いらないやろな~』
と思いつつ置いてきたものばかり、
『こんなに頑張ってたんやな~』と
自分を褒めながら
今があることの感謝とともに、
気持ちよくサヨナラすることができて
ほんとうによかったです。
『手放さなければほしいものが手に入らない』
ということが
重々わかっているつもりでも、
『いざ!』となると
躊躇するものですが、
『気持ちよくサヨナラする』ことができて
ほんとうによかったです。
吉野さんにアドバイスいただいたおかげです。
ほんとうにありがとうございました。
ご相談を終えて
G様はご自身の考え方を
しっかり持たれている方で
私自身も勉強させていただきました!
しっかりした考えを
おもちだからこそ、
ご自身のちょっとした気づきがあれば
どんどん実行に移されて形にしていけるんですね。
まさに起業家さんならではのご相談でした
このような
自宅の空きスペースの有効活用で
何かを始めたい!
何かを始めたいけど
自宅をどう活用していいかわからない!
そんなご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。
こちらのコースの詳細は下のURLからご覧ください。
https://maimyshop.work/course_post/second-opinion/